「チャリティマッチ開催概要決定」のお知らせ
2012年12月25日(火)、"SAWA and Friends, X’mas Night 2012" 開催
東日本大震災復興支援チャリティマッチ
チケットは「ファミリーマート」店頭Famiポート、「e+(イープラス)」にて販売中(全席自由・2,000円)
開催概要
- 日時
- 2012年12月25日(火) 19:00~ (開場17:00~)
- 会場
- 国立霞ヶ丘競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号)
- タイトル
- 「SAWA and Friends, X’mas Night 2012」
- 主催
- 「Cheer! NIPPON」 実行委員会 / 公益財団法人東京都サッカー協会
- 共催
- 東京都 / 独立行政法人日本スポーツ振興センター
- 後援
- 公益財団法人日本サッカー協会 他
- 発起人
- 宮間あや、岩清水梓、鮫島彩
- 放送
- BS朝日(夜7時から生放送)
CS朝日ニュースター(深夜0時から録画放送) - チケット販売
- ファミリーマート / e+(イープラス)(12月4日、火曜日、午前10時から発売)
- 入場料
- 2,000円(全席自由席) ※前売り、当日共通料金
- 公式サイト
- http://cheernippon.jp
試合内容
前半45分
「2012 Memories (21歳以上女子チーム)」 vs 「2020 Future Dream (20歳以下女子チーム)」
後半45分
「SAWA and Friends (女子オールスターチーム)」 vs 「Legend Players (男子OBチーム)」
被災地への支援目標項目
JFA特任コーチとして2011年10月より1年間被災地を回り、サッカーファミリーへの支援活動を行い、被災地、特に沿岸部をくまなく回り、その状況を詳しく把握した元日本代表キャプテンの加藤久氏からの報告をもとに、支援項目を設定しました。加藤久氏は、被災地の状況視察をはじめ、関係者との打ち合わせ、サッカー指導、学校での授業、サッカー大会の開催準備や運営を手伝い、また、ガレキが高く積もったグラウンドの整地作業などを精力的に行いながら、現地の状況把握と今後の復興支援のあり方を被災地の方々と共に考えました。 以下に、チャリティマッチによる入場料収入で、被災地に支援する項目(目標)を記します。入場料収入の額によって、「Cheer! NIPPON実行委員会」で支援項目を決めて2013年1月以降に実施します。結果は順次、公表します。
1.東北3県の子供たち(岩手県、宮城県、福島県)に「再会の場を提供」
地震と放射能被害により被災して、一時避難で別々な場所で暮らしている各県のサッカー選手たち(18歳以下)を中心に、12月25日のチャリティマッチに招待して、「再会」の場を提供します。招待リストは現在、地元の方々とJFA特認コーチを務められた加藤久氏、一般社団法人創造的復興教育協会(文部科学省)等が共同で作成中です。
2.陸前高田市(岩手県)
「上長部の芝生グラウンドへの散水設備の設置」約9,000㎡のグラウンドへの水撒きはこの芝生グラウンドを維持するために不可欠なもので、井戸を掘ってスプリンクラーを設置します。アルミ製少年用サッカーゴールも設置します。
3.大槌町(岩手県)
「フットサルコートの設置」岩手県沿岸部の中で、サッカーコートがない唯一の地域です。自治体の復興計画との絡みで、広い用地を運動場にするのが難しく、フットサルコートくらいの広さであれば、私有地も含め運動場として検討できるので、塀で囲んだ形のフットサルコートの設置ができれば、子供たちがサッカーで楽しめるだけではなく、地域の皆さんのコミュニケーションスペースに活用できます。アルミ製少年用サッカーゴールも設置します。
4. 大船渡市三陸町(岩手県)
「既に整地された土のグラウンドに人工芝を敷く」場所は、私有地を整地し、周囲をネットで囲んで子供たちが遊べるようにしてあるので、その場所に人工芝を敷きます。アルミ製少年用サッカーゴールも設置します。
5. 気仙沼市大谷地区(宮城県)
「フットサルコートに人工芝を敷く」芝生の種を撒いたのですが、管理体制ができていないので、現在ガタガタになっています。整地は必要なく、人工芝を敷くだけで十分です。
6. 南三陸町志津川小(宮城県)
「少年用サッカーゴール寄贈」現地で南三陸FCが練習していますが、ゴールが古く錆びついています。少年用サッカーゴールを寄贈できればと思います。
チケット情報
■ファミリーマート
◎店頭販売
ファミリーマート店頭Famiポートで直接購入できます。
[操作手順]
「トップメニュー」→「チケット」→「イープラス・チケットを探して買う」→「チアニッポン」で検索
■e+(イープラス)
◎インターネット販売
http://eplus.jp/soccer/ (PC/携帯共通)
※会員登録(無料)が必要です。
<チケット発券に関するお問い合わせ>
e+(イープラス) http://eplus.jp/qa/
Tel 0570-06-9911(10:00~18:00)
※当日券販売
16:00~ 青山門・千駄ヶ谷門・代々木門の当日券販売所にて
※なくなり次第終了となります。
※ファミリーマート店頭Famiポート、e+(http://eplus.jp/soccer/)でもキックオフ時間まで購入可能です。
出場選手リスト(予定)
2012 Memories (21歳以上女子チーム)
チームシェフ 佐々木則夫
- 福元美穂
- GK 1/ 岡山湯郷Belle
- 海堀あゆみ
- GK 18/ INAC神戸レオネッサ
- 近賀ゆかり
- DF 2/ INAC神戸レオネッサ
- 矢野喬子
- DF 12/ 浦和レッズレディース
- 岩清水梓
- DF 3/ 日テレ・ベレーザ
- 鮫島彩
- DF 5/ ベガルタ仙台レディース
- 熊谷紗希
- DF 4/ 1.FFCフランクフルト / ドイツ
- 有吉佐織
- DF 20/ 日テレ・ベレーザ
- 澤穂希
- MF 10/ INAC神戸レオネッサ
- 宮間あや
- MF 8/ 岡山湯郷Belle
- 阪口夢穂
- MF 6/ 日テレ・ベレーザ
- 川澄奈穂美
- MF 9/ INAC神戸レオネッサ
- 田中明日菜
- MF 14/ INAC神戸レオネッサ
- 宇津木瑠美
- MF 21/ モンペリエHSC / フランス
- 上尾野辺めぐみ
- MF 19/ アルビレックス新潟レディース
- 安藤梢
- FW 7/ FCR2001デュイスブルク / ドイツ
- 丸山桂里奈
- FW 13/ スペランツァFC大阪高槻
- 大野忍
- FW 11/ INAC神戸レオネッサ
- 大儀見優季
- FW 17/ 1.FFCトリビューネ・ポツダム / ドイツ
- 高瀬愛実
- FW 15/ INAC神戸レオネッサ
- 岩渕真奈
- FW 16/ 日テレ・ベレーザ
選手合計 21名
2020 Future Dream 20歳以下女子チーム
チームシェフ 吉田弘
- 池田咲紀子
- GK 1/ 浦和レッズレディース
- 武仲麗依
- GK 12/ INAC神戸レオネッサ
- 木下栞
- DF 3/ 日テレ・ベレーザ
- 坂本理保
- DF 4/ 浦和レッズレディース
- 浜田遥
- DF 5/ スペランツァFC大阪高槻
- 和田奈央子
- DF 16/ 浦和レッズレディース
- 高木ひかり
- DF 17/ 早稲田大学
- 土光真代
- DF 20/ 日テレ・ベレーザ
- 仲田歩夢
- MF 6/ INAC神戸レオネッサ
- 猶本光
- MF 8/ 浦和レッズレディース
- 田中陽子
- MF 9/ INAC神戸レオネッサ
- 柴田華絵
- MF 14/ 浦和レッズレディース
- 中里優
- MF 19/ 日テレ・ベレーザ
- 横山久美
- FW 10/ 岡山湯郷Belle
- 田中美南
- FW 11/ 日テレ・ベレーザ
- 西川明花
- FW 18/ FC高梁吉備国際大学Charme
選手合計 16名
Legend Players 男子OBチーム
プレーイング・チームシェフ 加藤久 DF 5
- 下川健一
- GK 1
- 松木安太郎
- DF 3
- 都並敏史
- DF 6
- 田中誠
- DF 2
- 水沼貴史
- MF 12
- 木村和司
- MF 10(’85)
- 松原良香
- MF 16
- 名波浩
- MF 7
- 藤田俊哉
- MF 13
- 三浦淳宏
- MF 17
- 福西崇史
- MF 15
- ラモス瑠偉
- MF 10(’93)
- 北澤豪
- MF 14
- 武田修宏
- FW 9
- 前園真聖
- FW 8
- 久保竜彦
- FW 19
選手合計 17名
(12/22現在)
告知協力:Yahoo! JAPAN
復興支援 東日本大震災 Yahoo! JAPAN http://shinsai.yahoo.co.jp/