12/25 開催 Cheer! NIPPON 東京スポーツサミット参加者募集開始!
「東京スポーツサミット」 開催
日時: 2012年12月25日(火) 9:30~会場: 国立競技場会議室(東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号)
「Cheer! NIPPON 実行委員会(実行委員長:川淵三郎)」は、12月25日(火)9時30分より国立競技場会議室で、「東京スポーツサミット」を開催いたします。
「Cheer! NIPPON」とは「ニッポンの元気を湧かしていく」をテーマに日本で生きるひとりひとりが参加し、感動の熱を共有する事で、未来を明るくして行こうとするソーシャルムーブメントです。
「東京スポーツサミット」では、アスリートやスポーツ関係者が一堂に会し、トップアスリートの為だけではない、スポーツに関わるすべての人たちと社会のために、新しいスポーツ文化を作ることを目的にディスカッションを行います。現役アスリートの方も、スポーツ関係者の方も、一般の方も幅広くご参加頂けます。みなさんで日本のスポーツの未来を話し合いましょう。
開催概要
- 日時
- 2012年12月25日(火) 9:30~
- 会場
- 国立霞ヶ丘競技場会議室(東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号)
- タイトル
- 「東京スポーツサミット」
- 主催
- 「Cheer ! NIPPON」 実行委員会 / 一般社団法人アスリートソサエティ
- 参加予定
- 為末大(陸上)、松下浩二(卓球)、朝日健太郎(ビーチバレー)、朝原宣治(陸上)、長塚智広(競輪)
他スポーツ関係者多数 - 参加募集
- 参加無料/メールあるいは下記フォーム
宛先:contact@ml.athletesociety.org
題名:「12/25東京スポーツサミット参加希望」
メール本文:- 名前
- 競技(選手・指導者の方)あるいは所属(一般の方)
- 連絡先(メールアドレスと緊急連絡用電話番号)
- 公式サイト
- http://cheernippon.jp
参加登録のお申込みフォーム
為末大さん メッセージ
1964年、東京でオリンピックが開催される事になり、日本に国立競技場ができました。あれから約50年、日本の各地方には競技場ができ、スポーツができる環境は随分整いました。
50年前子ども達だった世代は今、高齢者になろうとしています。50年前とは日本が置かれている状況も随分変わりました。少子高齢化、地方の過疎化、経済の停滞。全てが拡大に向かっていた50年前とは違う時代に入っています。
学校に子ども達が少なくなれば先生も当然少なくなります。もう部活動がたくさんある学校はほとんどなく、やりたいスポーツがあってもその部活動が学校にあるかどうかはわかりません。企業も厳しい時代を迎え、余裕がありスポーツを支える事が難しくなりました。相次ぐ企業スポーツの廃部により、トップ選手でも競技を続ける事は難しくなっています。
これまでの50年、振り返れば日本はトップスポーツを中心に発展してきました。それは日本が世界で存在感を示す為には大事な役割を果たしましたが、でも、スポーツはその為だけにあるのでしょうか。オリンピックを目指せるトップの選手の為だけにスポーツはあるのでしょうか。
私が東京スポーツサミットを開きたいと思ったのは、これからの50年、日本が一体どんな未来を描いて、スポーツにどんな役割が果たせるかをもう一度話し合いたかったからです。オリンピアンも、パラリンピアンも、支える側も、見る側も、いろんな枠組みをとっぱらって、みんなで本気でスポーツの未来を考えたい。スポーツの可能性をもう一度考えるきっかけが必要だと思いました。
高齢者スポーツで医療費を減らす。子ども達にスポーツのチャンスを与える為に、学校単位ではないクラブチームを作る。地域のコミュニティをスポーツクラブを通じて再生させる。子ども達の為に継続可能で健康な未来を作る。
トップアスリートの為だけではなく、全てのスポーツに関わる人、社会の為に、新しいスポーツ文化を作る。 次の50年の日本のスポーツの未来を話し合う為に、是非東京スポーツサミット開催にご協力ください。
為末大