Cheer!NIPPON2015@秩父宮ラグビー場 開催決定
趣旨
「スポーツコミュニティ文化の創造・展開」を目指すCheer!NIPPON実行委員会(実行委員長 川淵三郎)は2012年12月25日、国立競技場に2万5千人の来場者を集めオリンピック・パラリンピック招致イベントを開催し開催支持率向上に貢献しました。
この招致イベントを支えたボランティアのパワーを一過性のものとして終わらせるのではなく2019年ラグビーワールドカップと2020年東京オリンピック・パラリンピックを通じ全国の地域コミュニティを支える人材に成長していく機会にしていきたいと考えております。
具体的にはスポーツボランティアが2019年2020年までに主体的にスポーツイベントを企画し、全国各地の地域コミュニティでスポーツコミュニティ文化を広げていくプレイヤーになっていくことを目指します。
今年ロンドンラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に日本全国が元気をもらいました。当実行委員会は「スポーツコミュニティ文化の創造・展開」のキックオフとして、ストリートラグビーアラインアンスと各地で活躍するスポーツボランティアの方々に協力していただき「Cheer!NIPPON2015@秩父宮ラグビー場」を開催することといたしました。
2019年と2020年をボランティアがつなぐ社会ムーブメント「Cheer!NIPPON」を我々は推進してまいりたいと思います。
開催日時
2015年12月8日(火)
12都市関係者との交流会 :15時~18時
コンバージョンキック体験 :18時~20時30分
セレモニー・スポーツイベント :18時~21時
主催
Cheer!NIPPON実行委員会
共催
独立行政法人日本スポーツ振興センター
後援
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
在日オーストラリア・ニュージーランド商工会議所
特別協力
株式会社わびさびエンターテイメント(演奏家・き乃はち) 特別協力枠
協力
一般社団法人社会創発塾、ストリートラグビーアライアンス
問合せ先
Cheer!NIPPON実行委員会事務局 池本修悟
電話番号:090-1582-8702 E-mail: shugo.ikemoto@gmail.com
企画内容
- セレモニー
- 開会セレモニー(19時~19時20分)
- 尺八演奏(演奏・き乃はち)
- 川淵実行委員長 挨拶
- 大東JSC理事長 挨拶
- オーストラリア大使館 関係者 ご挨拶
- ルール説明
- デモンストレーション
- 閉会セレモニー(20時45分~21時)
- 尺八演奏(演奏・き乃はち)
- 参加者全員で「楕円桜」合唱
- 集合写真
- 鈴木寛事務総長 挨拶
- 開会セレモニー(19時~19時20分)
- コンバージョンキック体験(仮称:五郎丸キックイベント)
- ストリートラグビー参加者限定、コンバージョンキックと記念撮影の実施。
- ストリートラグビー
- 120試合(120チーム)目標(各チーム2試合)
18時~19時半(子ども・親子中心)
19時半~21時(社会人中心)
- ラグビーワールドカップ開催12都市関係者との交流会
- 12都市の自治体関係者を招いて、Cheer!NIPPONの説明、StreetRugbyの設立・活動主旨、実績等の情報共有、今後の全国展開に向けた意見交換など
- 実際に人工芝に触れて頂き、プレーも体験。
開催場所
- セレモニー、ストリートラグビー
秩父宮ラグビー場正門前(階段下)に人工芝グランド2面を縦方向に並列に敷設
- コンバージョンキック(仮称:五郎丸キックイベント)
- 神宮球場側ゴール
赤い太線の範囲内のみ利用
- 神宮球場側ゴール
- ラグビーワールドカップ開催12都市関係者との交流会
秩父宮ラグビー場周辺の会議室(収容人数30名程度)
Cheer!NIPPON実行委員会 体制
・特別顧問 遠藤利明
馳浩
・実行委員長 川淵三郎
・副実行委員長 大東和美
河野一郎
坂本典幸
嶋津 昭
平尾誠二
・事務総長 鈴木 寛(副実行委員長を兼務)
・実行委員 小林忠広
小山裕昭
竹澤正剛
・事務局長 池本修悟(実行委員を兼務)